高齢化社会でケアマネが担っていること

高齢化社会に向けて、福祉のサービスを充実させる事を目的にした介護保険制度というものが、平成9年に日本で初めて導入されました。ケアマネは、このような介護保険のサービスの中核を担う人の事を言います。正式名称は介護支援専門員と言い、介護を必要としている高齢者と介護保険サービスをつなぐ重要な役割をしています。

ケアマネの主な仕事内容は、高齢者やその家族の介護についての相談やケアプランの作成、要介護認定の書類の作成を代行する事です。高齢者とその家族の介護相談の依頼は、ご本人もしくはそのご家族から入る事もありますが、地域包括センターから入る事もあります。その相談の内容を受ける事により、高齢者の方がより良い介護のサービスを受けられるようにサポートをするのです。そのため、初めて利用者と対面する際には、その利用者にケアマネの役割をしっかりと伝えておく必要があります。適切なサポートをしていくためには、高齢者と関わっている全ての人やサービスと連携をとっておくことがポイントです。定期的に高齢者や介護施設の担当者、主治医が集まって話す場を設けるのも、重要な仕事。また、これらの業務以外にも、介護保険の給付請求や各介護サービスとの連絡調整や新規利用者の獲得など他にも様々な仕事があります。

高齢化社会になり、たくさんの仕事を担っているケアマネは、高齢者が安心をして介護のサービスを受けるためにはとても重要な存在なのです。そのため、やりがいがある仕事と言えるでしょう。